DETAILS基本情報
- 試合日時
- 12/21(土) 14:00
- 試合会場
- 静岡県
ヤマハスタジアム
- レフリー
- 川原 佑
- アシスタントレフリー
- 北村浩士
東村侑真
- 天候
- 雨
- 風
- 微風
- 芝生状態
- 良い
- 入場者数
- 8,498人


静岡ブルーレヴズ
コベルコ神戸スティーラーズ
静岡ブルーレヴズ
コベルコ神戸スティーラーズ 1 山下 憲太
→ 17 河田 和大
6 大戸 裕矢
→ 20 ヴェティ・トゥポウ
4 ジャック・ライト
→ 19 桑野 詠真
8 マルジーン・イラウア
→ 21 ジョーンズ リチャード 剛
1 高尾時流
→ 17 カウヴァカ・カイヴェラタ
3 前田翔哉
→ 18 山下裕史
2 日野 剛志
→ 16 リッチモンド・トンガタマ
3 伊藤 平一郎
→ 18 ショーン・ヴェーテー
14 ダミアン・マーカス
→ 23 ヴァレンス・テファレ
2 ジョージ・ターナー
→ 16 松岡賢太
6 今村陽良
→ 20 ティエナン・コストリー
9 日和佐篤
→ 21 中嶋大希
13 マイケル・リトル
→ 22 ナニ・ラウマペ
14 イノケ・ブルア
→ 23 アタアタ・モエアキオラ
9 岡﨑 航大
→ 22 北村 瞬太郎
8 サウマキアマナキ
→ 19 ソセフォ・ファカタヴァ
静岡ブルーレヴズ
コベルコ神戸スティーラーズ 











自分たちが80分間しっかりと戦い続けたことで今日の結果を出せたと思ってます。リーグワンは競争が激しくなっているので、こういう競った試合はこれからこのたくさんあると思います。なので、これからも"80分間で勝負する"ということを続けていく必要がありますが、今日は本当に勝てて嬉しかったです。」
――― オフェンス面・ディフェンス面のそれぞれの評価は?
攻撃に関しては、前半がうまくいかず、特にブレークダウンのところで自分たちがボールを失ってしまうことが多くなってしまいました。ただ、後半ではうまくできたところがあったので、その点は自分たちとしても評価したいと思います。ただ、いいスタートが切れたのでしっかりと次の試合に向けて繋げていきたいと思っています。」
――― 先ほど藤井監督は我慢比べとおっしゃいましたか、その我慢比べに勝てた理由はどんなところでしょうか?
今日はシーソーゲームになったことになったけど、最終的には自分たちの方にその勢いを持ってきて、そこで勝てたことがすごく嬉しく思います。
先ほども言いましたけど、前半で規律が悪かった部分が影響してしまったのを後半で修正できたので、最終的に流れが自分たちの方に向いてきたのではないかと思っています。」
――― 先ほど仰ったブレークダウンに関して、インパクトメンバーを出す前は圧倒されていたような印象でしたが、これは想定内だったのですか?