DETAILS基本情報
- 試合日時
- 1/11(土) 14:30
- 試合会場
- 神奈川県
ニッパツ三ツ沢球技場
- レフリー
- Marcus Playle(ニュージーランド協会)
- アシスタントレフリー
- 三井健太
池田韻
- 天候
- 晴れ
- 風
- 微風
- 芝生状態
- 良い
- 入場者数
- 6,842人
3 伊藤 平一郎
→ 18 郭 玟慶
13 シルビアン・マフーザ
→ 22 田上 稔
22 田上 稔
→ 21 シオネ・ブナ
2 庭井祐輔
→ 16 中村駿太
3 杉本達郎
→ 18 祝原涼介
7 ジョーンズ リチャード 剛
→ 20 庄司 拓馬
8 シオネ・ハラシリ
→ 20 アマナキ・レレイ・マフィ
6 ヴェティ・トゥポウ
→ 19 桑野 詠真
14 ダミアン・マーカス
→ 23 ヴァレンス・テファレ
1 岡部崇人
→ 17 南友紀
4 リアキマタギ・モリ
→ 19 コーマック・ダリー
9 ファフ・デクラーク
→ 21 山菅一史
1 山下 憲太
→ 17 河田 和大
2 日野 剛志
→ 16 リッチモンド・トンガタマ
11 竹澤正祥
→ 23 ヴィリアメ・タカヤワ
12 梶村祐介
→ 22 田畑凌
Q:今シーズンはメンバーを大きく代えている印象を受けます。その点はどんな意図があるでしょうか。
A:シーズンは長いので、けが人の状況もありますが、相手を見ながらその都度最適なメンバーを選んでいます。
Q:今日のフォワード陣のメンバー選定のポイントはどんなところでしょうか。
A:フォワードでしっかりと勢いを作ることができれば試合を優位に進められるだろうというプランでした。脳振盪の疑いでの交代というイレギュラーも起こったことで、思うようにはいかなかったです。ただ新しく出た選手たちも頑張っていました。
Q:アクシデントが多い状況の中での収穫はありましたか?
A:(昨季)トップ4のチームに対して、いろいろな選手が出ることになったのは収穫かなと思います。
Q:今季初黒星をどう受け止めていますか。
A:まだまだ全試合で勝てるようなチームではないです。ただ毎週、目の前の試合に向けていい準備をしていきたいです。
Q:今日は良いアタックで相手を崩す場面が目立った印象ですが、いかがですか?
A:「横浜キヤノンイーグルスのアタックはかなり組織的で、アタックされることは厄介でしたが、相手のアタックに対する準備はしてきました。今後はわれわれがボールを持っている中でどうアタックしていくかは課題ですし、キックミスもあったので、修正していきたいです。
Q:3連勝中の期間において、準備でうまくいったのはどんなことでしょうか。
A:選手たちも自信をつけていましたし、昨季はディフェンスが良くなかったので、プレシーズンはディフェンスを修正してきました。アタックは試合をこなすごとに良くなっているという感触はある中で、相手に50点以上を取られていることは反省点です。
Q:アタックとディフェンスのバランスはいかがでしょうか。
A:相手のキックにやられました。こぼれたボールも相手に渡ることが多かったです。運が原因なのか。運を引き寄せる努力が足りないのか。ルーズボールがこちらにこぼれてくるようにしたいです。