MATCH RESULT試合結果

NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 D1 第17節 大興金属 presents マッチデー

静岡県|ヤマハスタジアム
静岡ブルーレヴズ
HOST
浦安D-Rocks
VISITOR
62
-
52
1st half
27
17
2nd half
35
35

TIMELINE試合経過

Tトライ
Gコンバージョンゴール
PTペナルティトライ
PGペナルティゴール
DGドロップゴール
change選手交代
yellow cardイエローカード
red cardレッドカード
静岡ブルーレヴズ静岡ブルーレヴズ
浦安D-Rocks浦安D-Rocks
1st half
0 5’ 3
PG
10 田村煕
T
2 作田 駿介
5 11’ 3
G失敗
11 奥村 翔
5 12’ 3
5 15’ 8
T
8 ネイサン・ヒューズ
5 16’ 10
G
10 田村煕
T
2 作田 駿介
10 18’ 10
G失敗
11 奥村 翔
10 19’ 10
10 22’ 15
T
11 石井魁
10 23’ 17
G
10 田村煕
T
2 作田 駿介
15 31’ 17
G失敗
10 家村 健太
15 32’ 17
T
15 山口 楓斗
20 34’ 17
G失敗
10 家村 健太
20 35’ 17
T
3 伊藤 平一郎
25 39’ 17
G
11 奥村 翔
27 40’ 17
2nd half
T
9 北村 瞬太郎
32 1’ 17
G
11 奥村 翔
34 2’ 17
34 9’ 22
T
12 サム・ケレビ
34 9’ 22
change

4 ハンター・モリソン

19 ヘルウヴェ

34 10’ 24
G
10 田村煕
34 11’ 29
T
9 飯沼蓮
34 12’ 31
G
10 田村煕
34 12’ 31
change

13 シェーン・ゲイツ

23 リサラシオシファ

change

1 山下 憲太

17 茂原 隆由

34 13’ 31
change

3 伊藤 平一郎

18 ショーン・ヴェーテー

34 13’ 31
change

12 シルビアン・マフーザ

23 岡﨑 颯馬

34 13’ 31
T
11 奥村 翔
39 15’ 31
G
11 奥村 翔
41 16’ 31
41 16’ 31
change

3 セコナイア・ポレ

18 金廉

41 16’ 31
change

1 鍋島秀源

17 梅田海星

41 16’ 31
change

2 松下潤一郎

16 金正奎

change

8 マルジーン・イラウア

16 リッチモンド・トンガタマ

41 16’ 31
41 20’ 36
T
19 ヘルウヴェ
41 20’ 38
G
10 田村煕
change

9 北村 瞬太郎

21 サネレ・ノハンバ

41 23’ 38
change

4 三浦 駿平

19 桑野 詠真

41 23’ 38
change

7 クワッガ・スミス

20 庄司 拓馬

41 23’ 38
change

13 チャールズ・ピウタウ

22 ヴィリアミ・タヒトゥア

41 23’ 38
41 23’ 38
change

8 ネイサン・ヒューズ

21 ジェームス・ムーア

T
23 岡﨑 颯馬
46 24’ 38
G
11 奥村 翔
48 25’ 38
48 26’ 38
yellow card
9 飯沼蓮
48 27’ 38
change

11 石井魁

22 白栄拓也

T
14 ヴァレンス・テファレ
53 28’ 38
G
11 奥村 翔
55 29’ 38
T
16 リッチモンド・トンガタマ
60 32’ 38
G
11 奥村 翔
62 33’ 38
62 33’ 38
change

5 ローレンス・エラスマス

20 佐藤大樹

62 36’ 38
change

16 金正奎

2 松下潤一郎

62 37’ 43
T
2 松下潤一郎
62 37’ 45
G
10 田村煕
62 39’ 50
T
9 飯沼蓮
62 40’ 52
G
10 田村煕

LINEUPSメンバー

静岡ブルーレヴズ静岡ブルーレヴズ
浦安D-Rocks浦安D-Rocks
STARTING LINEUPS

浦安D-Rocks スターティングメンバー

ポジションNo. / 選手名
  • 1鍋島秀源
  • 2松下潤一郎
  • 3セコナイア・ポレ
  • 4ハンター・モリソン
  • 5ローレンス・エラスマス
  • 6佐々木柚樹
  • 7ブロディ・マカスケル
  • 8ネイサン・ヒューズ
  • 9飯沼蓮
  • 10田村煕
  • 11石井魁
  • 12サム・ケレビ
  • 13シェーン・ゲイツ
  • 14松本壮馬
  • 15オテレ・ブラック
REPLACEMENTS

浦安D-Rocks サブメンバー

ポジションNo. / 選手名
  • 16金正奎
  • 17梅田海星
  • 18金廉
  • 19ヘルウヴェ
  • 20佐藤大樹
  • 21ジェームス・ムーア
  • 22白栄拓也
  • 23リサラシオシファ

SCORESスコア

静岡ブルーレヴズ静岡ブルーレヴズ
浦安D-Rocks浦安D-Rocks
10
トライ(T)
7
6
コンバージョンゴール(G)
7
0
ペナルティトライ(PT)
0
0
ペナルティゴール(PG)
1
0
ドロップゴール(DG)
0

DETAILS基本情報

試合日時
5/3(土) 14:00
試合会場
静岡県
ヤマハスタジアム
レフリー
近藤 雅喜
アシスタントレフリー
廣瀬亮治
北村浩士
天候
晴れ
弱風
芝生状態
良い
入場者数
12,406

PHOTOSフォトギャラリー

COMMENTSコメント

藤井 雄一郎 監督
「試合前から『おそらくこんな感じになるんじゃないかな』って思うような難しい試合でした。お互い本当にシリアスなモチベーションを持ち続けるのが難しい試合だったんですけど、なんとか試合は勝ち切れて、5ポイントも取れたので、次に向けていろいろ修正しながら、すごい大事な試合になってくるのでそっちに気持ちを切り替えて、4つ勝てるようにしたいと思います」
クワッガ・スミス キャプテン
「今日はポジティブもネガティブもあった試合でした。それでも自分たちのことを誇りに思います。ホームで満員のスタンドの中で勝利出来た事は本当に嬉しいし、ファンの方々にとっては沢山トライが入ってエキサイティングは試合だったんじゃないかと思います(笑)。
自分たちはここからまたハードワークをし続けて、大きな仕事が待ってるので、モチベーションを維持してスイッチはオンのまま、もっとよくなれるところを探しながら、今後の数試合も一貫性を持っていきます」


――今日は攻撃と守備とで成果と課題とはっきり出たように思うんですが…
藤井 雄一郎 監督
「攻撃では点数もたくさん取れたのでプラン通り行けたと思いますが、ただ、ディフェンスに関してはやはり、『負けたくない』っていう気持ちが先に出ないとなかなか難しい。頭とマインドの部分が一番難しいんですけど、ちょっと人に任せたりとか、簡単なプレーが多かったかな。

今日はたくさんのファンに観に来ていただいたので、『ちょっとカッコつけようかな』というやつが出て来て(笑)、それが沢山トライが取れた理由じゃないかなと思います」
クワッガ・スミス キャプテン
「今日は、ちょっとindividual(個人的)過ぎた部分があったと思いますし、ボールも覚束ない形でこぼれ球を作ってしまったりして、D-Rocksのそこからのアタックも良かったです。
そういうところは改善しなきゃいけないですが、沢山トライを取ることができたのは自分達にとってポジティブだと思います。ディフェンスでは今日出た課題を修正しつつ、今後の大事な試合にチーム一丸で向かっていきます」


ーー3トライ取った作田 駿介選手や、久々の試合だった選手への評価は?
藤井 雄一郎 監督
「先週クワッガを休ませたように日野と大戸は少し休ませたいなと思いました、6試合(連続で)やったことがないので今まで。

その中で、今日出場した三浦(駿平)ら前半出た選手もすごく頑張りましたし、モーターズ(ノンメンバー)のプレッシャーの中で彼(三浦)が一番リードしてくれてました。ディフェンスに関してはさっきも言いましたけど難しいところがあるけど、アタックに関しては彼らもすごい頑張ったと思います。

作田 (駿介)には最初から『今日は80分行くよ」と話してました。スクラムも良かったし、いくつかミスはありますけどそれも少しずつ自分の課題として克服していってほしいです」


ーーブルーレヴズとして初めてプレーオフに進みますが、ここまで強くなった要因は?
藤井 雄一郎 監督
「昨年の最終戦で東芝にボロ負けして、もちろんケガ人もいましたがそこから『どうやったら優勝できるか、どうやったら東芝に勝てるか』っていうのを逆算してきました。プレシーズンからかなり厳しい練習を課して、それを一つずつクリアして自分のものにしていって、それを結果で出せるようになってきました。少しずつ自信と確信をもって『優勝できる』と思ってると思うんでね、そういう一つ一つの成功の積み重ねじゃないかなと思います」
クワッガ・スミス キャプテン
「藤井監督が去年就任しましたが1年目というのはいつも難しくて、ただ、昨年やってきたことが今年に繋がってると思います。また、チーム内の競争が激しくなって、モーターズも含めたスコッド、チーム全体の選手層が厚くなっています。今日のように(三浦)シュンペイが誰かの代わりに入っても、前にいた選手と変わらずプレイできるということが、この選手層の厚さを証明していると思います。

選手層が厚くなったことと、チームが一丸となってプレイしていることが今シーズンの良い成績に繋がっていると思います。」


ーー次節はビジターゲームですけど、ファンにどういった戦いを見せたいでしょうか?
クワッガ・スミス キャプテン
「来週はビジターで、その次の準々決勝も(今の順位の場合)大阪ということになります。自分たちは今までやってきたことを続けるだけで、何か特別なことをやる必要はないです。自分たちがなり得るベストな状態であること、これまで学んできたことを次の試合でも出す事です。」


ーーキッカーが奥村選手、家村選手、そしてまた奥村選手と変わりましたが…
藤井 雄一郎 監督
「ウォームアップでは家村 健太のキックの調子は良くて。(奥村が)2回外したんで、『簡単なキックだから入れてくれるかな』と思ったら2回とも外したんので(笑)、もう一回戻しただけです。」


ーー奥村選手の評価は?
藤井 雄一郎 監督
「怪我から復帰しましたが、オールラウンドに比較的できる選手で、ウィングでもフルバックでもスタンドオフでも、どこのポジションでもアベレージ以上にできる選手です。それと、大きな試合になっても物怖じせず、いつものプレーができる選手です」