PROGRESS試合結果

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安

HOST

NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 第9節

3.13SUN14:30

東京都|江東区夢の島競技場
10

31st half13

72st half14

27
静岡ブルーレヴズ

静岡ブルーレヴズ

VISITOR

Participants出場選手

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安
静岡ブルーレヴズ
STARTING MEMBER
1 庵奥 翔太
1 河田 和大
2 藤村 琉士
2 日野 剛志
3 竹内 柊平
3 伊藤 平一郎
4 金 嶺志
4 大戸 裕矢
5 中島 進護
5 舟橋 諒将
6 マッケンジー アレキサンダー
6 クワッガ・スミス
7 松本 健留
7 庄司 拓馬
8 ジミー・トゥポウ
8 イシ・ナイサラニ
9 グレイグ・レイドロー
9 田上 稔
10 オテレ・ブラック
10 サム・グリーン
11 安田 卓平
11 中井 健人
12 トゥクフカ トネ
12 ヴィリアミ・タヒトゥア
13 ヘンリー ブラッキン
13 鹿尾 貫太
14 石井 魁
14 キーガン・ファリア
15 イズラエル・フォラウ
15 奥村 翔
SUB MEMBER
16 アナル・ランギ
16 平川 隼也
17 齊藤 剣
17 岡本 慎太郎
18 三宮 累
18 郭 玟慶
19 トンプソン ルーク
19 桑野 詠真
20 金 嶺志
20 マルジーン・イラウア
21 西橋 勇人
21 矢富 勇毅
22 前田 土芽
22 石塚 弘章
23 シェーン・ゲイツ
23 マロ・ツイタマ

Statsスタッツ

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安
静岡ブルーレヴズ
1
トライ(T)
3
1
ゴール(G)
3
0
ペナルティトライ(PT)
0
1
ペナルティゴール(PG)
2
0
ドロップゴール(DG)
0

Photoフォトギャラリー

Comment選手・監督コメント

監督
今日のゲームの勝敗を分けたのは、後半自陣でのスクラムでの攻防で伊藤選手がシンビンになり、若い郭選手が入って、スクラムペナルティを取った。あそこでゲームの流れが大きくこちらに来て、このような結果になったとは思います。伊藤選手は、これまでヤマハ時代からブルーレヴズのスクラムを支えてきた3番ですが、郭選手のような若い選手がその後に入ってきて、自分たちが支配できるスクラムを組めたということは、本当にチームとしての成長を感じましたし、今後も期待したいと思います。
コーチを始めて15年くらいになりますが、これまでのセオリーを覆す選手たちの判断力が本当に素晴らしかった。選手たちを本当に誇りに思いますし、僕自身まだまだ未熟だなということを考えさせられる、そんなゲームでした。
今日のこの勝利をしっかり自信に変えて、来週のホームでの試合に向けて最高の準備をしてここから一歩一歩浮上していきたいなと思います。
大戸 裕矢 キャプテン
たくさんのファンの方に来ていただいて、僕たちも試合しながら、本当に楽しかったです。
試合内容としては、お互いのスタイルが出たシーンがたくさんあり、見ている人たちも楽しかったんじゃないかなと思っています。
そういった中で、若い選手であったり、今までなかったようなプレーだったり、ここから伸びていくだろうと思えるプレーがたくさん出たので、確実にレベルアップしているというのは感じています。
ディフェンス面はかなりポジティブに捉えていますし、全然完成形ではないですが、まだまだ伸びしろがあると思うので、引き続きレベルアップしていき、来週の神戸戦はしっかり迎え撃ちたいと思っています。
来週はホストゲームなので、しっかり準備して、また戦いたいと思います。
鹿尾 貫太 選手
今日の試合は、ディフェンスのところでしっかりプライドを持って戦おうと試合前から決めていて、それが結果としてつながったのかなと思います。
その中で、ディフェンスにプライドを持つことで、しっかりブレイクダウンでも結果が出てきて、ターンオーバーも多く重なり、敵陣に攻め込むことができ、それがトライに繋がり、今回の勝利になったと思います。
ディフェンスのところは、まだまだ完成形ではないですが、しっかりプライドを持ち続けて、前に出て、これから先の試合、勝利を重ねていきたいと思っています。