PROGRESS試合結果

静岡ブルーレヴズ

静岡ブルーレヴズ

HOST

NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 第12節

4.9SAT14:30

静岡県|ヤマハスタジアム
45

171st half7

282st half12

19
リコーブラックラムズ東京

リコーブラックラムズ東京

VISITOR

Participants出場選手

静岡ブルーレヴズ
リコーブラックラムズ東京
STARTING MEMBER
1 河田 和大
1 谷口 祐一郎
2 日野 剛志
2 武井 日向
3 伊藤 平一郎
3 千葉 太一
4 大戸 裕矢
4 柳川 大樹
5 桑野 詠真
5 マイケル ストーバーグ
6 舟橋 諒将
6 福本 翔平
7 庄司 拓馬
7 湯川 純平
8 クワッガ・スミス
8 アマト ファカタヴァ
9 田上 稔
9 マット・ルーカス
10 サム・グリーン
10 アイザック ルーカス
11 マロ・ツイタマ
11 古賀 由教
12 ヴィリアミ・タヒトゥア
12 濱野 大輔
13 小林 広人
13 ロトアヘア ポヒヴァ大和
14 キーガン・ファリア
14 ネタニ ヴァカヤリア
15 奥村 翔
15 メイン 平
SUB MEMBER
16 平川 隼也
16 森 雄基
17 岡本 慎太郎
17 西 和磨
18 郭 玟慶
18 大川 創太郎
19 三浦 駿平
19 デーモン レエスアス
20 マルジーン・イラウア
20 山本 秀
21 矢富 勇毅
21 南 昂伸
22 クリントン・スワート
22 マット マッガーン
23 中井 健人
23 池田 悠希

Statsスタッツ

静岡ブルーレヴズ
リコーブラックラムズ東京
7
トライ(T)
3
5
ゴール(G)
2
0
ペナルティトライ(PT)
0
0
ペナルティゴール(PG)
0
0
ドロップゴール(DG)
0

Photoフォトギャラリー

Comment選手・監督コメント

監督
これまでコロナでたくさんのファンの方にもご迷惑をおかけしましたが、久しぶりのヤマハスタジアムで、このような素晴らしい環境の中でラグビーができたこと、今日久しぶりに勝利を飾ることができ、皆さんのために戦えて本当によかったと思っています。
ゲームの内容ですが、今日はディフェンスの勝利だと思っています。リコーがボールポゼッションを持って、アタックしてくるだろうということは想定していましたが、特に相手の素晴らしいキープレイヤーの10番に、1つトライはありましたが、ほぼラインブレイクされることなく、自分たちのディフェンスをやり切ったことが勝因かと思っています。
まだまだ自分たちがやりたいラグビーには程遠いところにいるとは思いますが、次のサントリー戦に向けて、ディフェンスは今非常に良くなっていますが、自分たちが意図的にスペースを作り出してトライをとるということに関しては、まだまだ試合内容は本当に良くなかったと思っているので、しっかり整理して、次のサントリー戦に勝つ準備をしていきたいと思っています。
大戸 裕矢 キャプテン
本日は、このような状況の中で、試合を開催していただいて、本当にありがとうございます。ヤマハスタジアムの雰囲気や、試合を作るにあたって関係してくれた方々、記者の方々、本当にありがとうございます。
試合内容は、結果的に勝ち点5ポイントを取ることができ、かなりポジティブに受け取っていますが、FW残り5mでスクラムや、ゴール前のモールでトライが取れなかったところは本当に悔いが残る試合でした。そのようなところで圧倒していかないと、このチームはもっと強くならないと思いますので、次のサントリー戦が日曜日で、少し時間ありますので、突き詰めていきたいです。チームはポジティブに動いていると思いますので、雰囲気を大事にしながら、来週に向けて、戦っていきたいなと思います。
河田 和大 選手
今日は、相手の10番がキープレイヤーということで、そこをしっかりディフェンスしようと、前半はいいディフェンスラインが揃っていてトライを取られることもなく、いいディフェンスからいいアタックができたのかなという印象があります。
久しぶりのトライで感情が出てしまい、「やった!」という感じでした。すごく嬉しかったです。
小林 広人
最初の20分で勢いをつけてくるという分析だったので、まずはそこをしっかり止めて、こちらは強いプレーで対抗していこうということが見事はまり、後半相手の体力を削ったところをしっかりトライを取り切ったというところが勝利になったのかなと思います。
自分自身は2年3か月ぶりに公式戦に帰ってきて、80分もたせたかったですが、途中交代してしまったのがこれからの課題かと思います。
楽しかったです。とにかく。ヤマハスタジアムで試合ができてよかったです。