PROGRESS試合結果

横浜キヤノンイーグルス

横浜キヤノンイーグルス

HOST

NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 Div.1 第10節

3.3FRI19:00

東京都|秩父宮ラグビー場
22

151st half8

72st half14

22
静岡ブルーレヴズ

静岡ブルーレヴズ

VISITOR

Game Progress試合結果

Tトライ
Gゴール
PGゴール
DGゴール
change選手交代
yellow cardイエローカード
red cardレッドカード
横浜キヤノンイーグルス
静岡ブルーレヴズ
0 4’ 3
PG
9 ブリン・ホール
T
8 シオネ・ ハラシリ
5 15’ 3
G
10 田村 優
7 16’ 3
PG
10 田村 優
10 29’ 3
T
10 田村 優
15 35’ 3
15 38’ 8
T
8 クワッガ・スミス
15 40’ 8
change

4 アニセ サムエラ

19 桑野 詠真

change

4 マックス ・ダグラス

19 コーバス ・ファンダイク

15 55’ 8
15 56’ 8
change

9 ブリン・ホール

21 吉沢 文洋

15 56’ 8
change

11 伊東 力

22 サム・グリーン

change

9 ファフ ・デクラーク

21 山菅 一史

15 58’ 8
change

10 田村 優

22 エスピー ・マレー

15 58’ 8
15 61’ 13
T
15 キーガン・ファリア
15 62’ 15
G
22 サム・グリーン
change

3 杉本 達郎

18 松岡 将大

15 63’ 15
change

14 イノケ ・ブルア

23 松井 千士

15 63’ 15
change

2 庭井 祐輔

16 川村 慎

15 67’ 15
15 71’ 20
T
8 クワッガ・スミス
15 72’ 22
G
22 サム・グリーン
T
11 竹澤 正祥
20 73’ 22
G
15 小倉 順平
22 74’ 22
change

1 岡部 崇人

17 安 昌豪

22 74’ 22
change

7 嶋田 直人

20 杉永 亮太

22 74’ 22
22 88’ 22
change

7 ジョーンズ リチャード 剛

23 庄司 拓馬

Participants出場選手

横浜キヤノンイーグルス
静岡ブルーレヴズ
STARTING MEMBER
1 岡部 崇人
1 河田 和大
2 庭井 祐輔
2 日野 剛志
3 杉本 達郎
3 伊藤 平一郎
4 マックス ・ダグラス
4 アニセ サムエラ
5 コリー ・ヒル
5 マリー・ダグラス
6 シオエリ・ ヴァカラヒ
6 マルジーン・イラウア
7 嶋田 直人
7 ジョーンズ リチャード 剛
8 シオネ・ ハラシリ
8 クワッガ・スミス
9 ファフ ・デクラーク
9 ブリン・ホール
10 田村 優
10 家村 健太
11 竹澤 正祥
11 伊東 力
12 梶村 祐介
12 ヴィリアミ・タヒトゥア
13 ジェシー ・クリエル
13 小林 広人
14 イノケ ・ブルア
14 槇 瑛人
15 小倉 順平
15 キーガン・ファリア
SUB MEMBER
16 川村 慎
16 平川 隼也
17 安 昌豪
17 泓 城蓮
18 松岡 将大
18 茂原 隆由
19 コーバス ・ファンダイク
19 桑野 詠真
20 杉永 亮太
20 舟橋 諒将
21 山菅 一史
21 吉沢 文洋
22 エスピー ・マレー
22 サム・グリーン
23 松井 千士
23 庄司 拓馬

Statsスタッツ

横浜キヤノンイーグルス
静岡ブルーレヴズ
3
トライ(T)
3
2
ゴール(G)
2
0
ペナルティトライ(PT)
0
1
ペナルティゴール(PG)
1
0
ドロップゴール(DG)
0

Condition環境

試合日時
2023.3.3 FRI
試合会場
東京都
秩父宮ラグビー場
気温
--
晴れ/微風
芝生状態
良い
入場者数
5,929
主審
滑川剛人(日本協会A)
副審
古瀬健樹(日本協会A)
副審
手束伊吹(日本協会A)
副審
--

Photoフォトギャラリー

Comment選手・監督コメント

堀川 隆延 ヘッドコーチ
ラスト10分をリードしている中で勝ちきれないという展開が続いている中で、今日も勝利するチャンスはありました。この点についてもう一度原因をしっかり見て、選手と会話をして、このラスト10分間をどうしていくのか選手とコミュニケーションをしっかりと行って確認していきたいと思います。選手は毎試合成長を続けています。チームとしてまだまだ成長出来るため、チーム一丸となって次戦に臨んでいきます。
クワッガ・スミス キャプテン
今日は本当に苦しい試合となりました。今シーズンは終盤のところで勝つチャンスを逃す結果が続いています。この点はしっかりと修正を行う必要があると考えています。ただ、今日も素晴らしい相手に良いパフォーマンスができています。今日の試合を分析し、良かったところ、悪かったところをしっかりと振り返り、今回できなかった課題を解消させ、最後勝ちきることができるように準備をしていきたいと思います。