PROGRESS試合結果

リコーブラックラムズ東京

リコーブラックラムズ東京

HOST

NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 Div.1 第12節

3.18SAT14:30

東京都|秩父宮ラグビー場
15

151st half10

02st half9

19
静岡ブルーレヴズ

静岡ブルーレヴズ

VISITOR

Game Progress試合結果

Tトライ
PTペナルティトライ
Gゴール
PGゴール
DGゴール
change選手交代
yellow cardイエローカード
red cardレッドカード
リコーブラックラムズ東京
静岡ブルーレヴズ
0 5’ 3
PG
15 サム・グリーン
T
8 ネイサン ・ヒューズ
5 7’ 3
T
8 ネイサン ・ヒューズ
10 14’ 3
G
15 マット ・マッガーン
12 15’ 3
12 22’ 8
T
15 サム・グリーン
12 24’ 10
G
15 サム・グリーン
PG
15 マット ・マッガーン
15 28’ 10
15 45’ 13
PG
15 サム・グリーン
change

1 谷口 祐一郎

17 西 和磨

15 50’ 13
15 59’ 16
PG
15 サム・グリーン
change

2 佐藤 康

16 小池 一宏

15 59’ 16
change

3 パディー ・ライアン

18 千葉 太一

15 63’ 16
change

4 ファカタヴァ タラウ侍

19 ジョシュ ・グッドヒュー

15 63’ 16
change

10 堀米 航平

22 アイザック ・ルーカス

15 71’ 16
change

12 ハドレー ・パークス

23 ロトアヘア アマナキ大洋

15 71’ 16
15 75’ 19
PG
15 サム・グリーン
change

9 高橋 敏也

21 南 昂伸

15 81’ 19

Participants出場選手

リコーブラックラムズ東京
静岡ブルーレヴズ
STARTING MEMBER
1 谷口 祐一郎
1 河田 和大
2 佐藤 康
2 日野 剛志
3 パディー ・ライアン
3 伊藤 平一郎
4 ファカタヴァ タラウ侍
4 桑野 詠真
5 ロトアヘア ポヒヴァ大和
5 マリー・ダグラス
6 アマト ・ファカタヴァ
6 大戸 裕矢
7 ブロディ ・マクカラン
7 ジョーンズ リチャード 剛
8 ネイサン ・ヒューズ
8 マルジーン・イラウア
9 高橋 敏也
9 ブリン・ホール
10 堀米 航平
10 家村 健太
11 ネタニ ・ヴァカヤリア
11 キーガン・ファリア
12 ハドレー ・パークス
12 ヴィリアミ・タヒトゥア
13 池田 悠希
13 小林 広人
14 栗原 由太
14 槇 瑛人
15 マット ・マッガーン
15 サム・グリーン
SUB MEMBER
16 小池 一宏
16 平川 隼也
17 西 和磨
17 泓 城蓮
18 千葉 太一
18 茂原 隆由
19 ジョシュ ・グッドヒュー
19 アニセ サムエラ
20 湯川 純平
20 杉原 立樹
21 南 昂伸
21 田上 稔
22 アイザック ・ルーカス
22 クリントン・スワート
23 ロトアヘア アマナキ大洋
23 吉良 友嘉

Statsスタッツ

リコーブラックラムズ東京
静岡ブルーレヴズ
2
トライ(T)
1
1
ゴール(G)
1
0
ペナルティトライ(PT)
0
1
ペナルティゴール(PG)
4
0
ドロップゴール(DG)
0

Condition環境

試合日時
2023.3.18 SAT
試合会場
東京都
秩父宮ラグビー場
気温
--
雨/弱風
芝生状態
良い
入場者数
1,918
主審
梶原晃久(日本協会A)
副審
新井卓也(日本協会A)
副審
加古大樹(関東協会
副審
--

Photoフォトギャラリー

Comment選手・監督コメント

堀川 隆延 ヘッドコーチ
今日は本当に素晴らしい勝利を見せてくれました。ディフェンスで粘ってセットピースでプレッシャーをかけるという我慢の80分間でしたが、静岡ブルーレヴズらしい戦い方で勝利することができたと思います。80分間を15人で戦うということは珍しいことかもしれませんが、今日の15人のパフォーマンス見て、変える必要はないと判断しました。素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた選手たちを誇りに思います。ただ、まだまだ試合は続きますので、今日の反省も踏まえ、しっかりと次の試合に向けて準備を行っていきたいと思います。
大戸 裕矢 選手
雨も降る寒い中での試合となりましたが、最後まで応援をしてくれたファンの皆さま、本当にありがとうございました。試合内容については良い点、悪い点はありますが、もっと取れるチャンスでしっかりとスコアを取りきりたかったと感じています。ペナルティゴールでも逆転されないようにという思いから4点差にすることを意識し、不用意なペナルティをしないようにすること意識しました。試合全体を通して泥臭さが勝利につながったと思います。次の試合に向けてもしっかりと準備していきます。