PROGRESS試合結果

静岡ブルーレヴズ

静岡ブルーレヴズ

HOST

NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 Div.1 第13節

3.26SUN14:00

静岡県|IAIスタジアム日本平
30

101st half13

202st half7

20
三菱重工相模原ダイナボアーズ

三菱重工相模原ダイナボアーズ

VISITOR

Game Progress試合結果

Tトライ
PTペナルティトライ
Gゴール
PGゴール
DGゴール
change選手交代
yellow cardイエローカード
red cardレッドカード
静岡ブルーレヴズ
三菱重工相模原ダイナボアーズ
0 2’ 3
PG
10 ジェームス ・シルコック
yellow card
2 日野 剛志
0 4’ 3
T
9 ブリン・ホール
5 9’ 3
G
15 サム・グリーン
7 11’ 3
7 29’ 3
red card
8 ジャクソン ・ヘモポ
PG
15 サム・グリーン
10 31’ 3
10 35’ 6
PG
10 ジェームス ・シルコック
10 36’ 6
change

4 リンディ 真ダニエル

19 エピネリ ・ウルイヴァイティ

yellow card
9 ブリン・ホール
10 40’ 6
10 40’ 13
PT
change

15 サム・グリーン

23 吉良 友嘉

10 40’ 13
change

19 アニセ サムエラ

4 桑野 詠真

10 50’ 13
T
14 伊東 力
15 52’ 13
15 61’ 18
T
5 ウォルト ・スティーンカンプ
15 63’ 20
G
10 ジェームス ・シルコック
change

3 伊藤 平一郎

18 茂原 隆由

15 63’ 20
15 63’ 20
change

3 石井 智亮

18 蜂谷 元紹

change

13 小林 広人

22 クリントン・スワート

15 70’ 20
T
14 伊東 力
20 71’ 20
change

8 マルジーン・イラウア

20 庄司 拓馬

20 72’ 20
20 72’ 20
change

7 坂本 侑翼

20 佐藤 弘樹

20 72’ 20
change

15 アライアサ 空ローランド

23 石田 一貴

PG
22 クリントン・スワート
23 78’ 20
PT
30 81’ 20
30 81’ 20
yellow card
4 リンディ 真ダニエル

Participants出場選手

静岡ブルーレヴズ
三菱重工相模原ダイナボアーズ
STARTING MEMBER
1 河田 和大
1 細田 隼都
2 日野 剛志
2 宮里 侑樹
3 伊藤 平一郎
3 石井 智亮
4 桑野 詠真
4 リンディ 真ダニエル
5 マリー・ダグラス
5 ウォルト ・スティーンカンプ
6 大戸 裕矢
6 鶴谷 昌隆
7 ジョーンズ リチャード 剛
7 坂本 侑翼
8 マルジーン・イラウア
8 ジャクソン ・ヘモポ
9 ブリン・ホール
9 岩村 昂太
10 家村 健太
10 ジェームス ・シルコック
11 キーガン・ファリア
11 タウモハパイ ホネティ
12 ヴィリアミ・タヒトゥア
12 ヘンリー ブラッキン
13 小林 広人
13 カーティス ・ロナ
14 伊東 力
14 奈良 望
15 サム・グリーン
15 アライアサ 空ローランド
SUB MEMBER
16 平川 隼也
16 安江 祥光
17 植木 悠治
17 坂本 駿介
18 茂原 隆由
18 蜂谷 元紹
19 アニセ サムエラ
19 エピネリ ・ウルイヴァイティ
20 庄司 拓馬
20 佐藤 弘樹
21 田上 稔
21 柴田 凌光
22 クリントン・スワート
22 マット ・トゥームア
23 吉良 友嘉
23 石田 一貴

Statsスタッツ

静岡ブルーレヴズ
三菱重工相模原ダイナボアーズ
3
トライ(T)
1
1
ゴール(G)
1
1
ペナルティトライ(PT)
1
2
ペナルティゴール(PG)
2
0
ドロップゴール(DG)
0

Condition環境

試合日時
2023.3.26 SUN
試合会場
静岡県
IAIスタジアム日本平
気温
--
雨/微風
芝生状態
良い
入場者数
2,504
主審
古瀬健樹(日本協会A)
副審
関谷惇大(日本協会A)
副審
岡田桂吾(関西協会)
副審
--

Highlightハイライト映像

Photoフォトギャラリー

Comment選手・監督コメント

堀川 隆延 ヘッドコーチ
あいにくの悪天候の中での試合となりましたが、最後まで多くの方に熱い声援をいただき、本当にありがとうございました。IAIスタジアム日本平の芝生は本当に素晴らしく、スクラムを組んでも芝生がめくれないといった最高の環境で選手たちがプレーできたことを嬉しく思います。フォワードの選手8人がスクラムやモールで相手を圧倒してくれたこともあり、試合に勝ちきることができました。チームとしてまだまだ成長できるポイントはあります。残り3試合、勝つための準備をしっかりとしていきたいと思います。
大戸 裕矢 選手
年に一度の中部地区、IAIスタジアム日本平で試合が開催でき、プレーができたことを嬉しく思います。前回の相模原戦はラストプレーで同点にされたということもありましたので、その経験を生かし、逆に今回ラストのプレーで自分たちが取りきれたという点は成長している点だと思います。試合の中でミスをする場面もありましたが、最後勝利することができて良かったです。次節は前回敗れた東芝ブレイブルーパス東京戦です。しっかりとリベンジの気持ちを持って勝利するための準備をしていきたいと思います。