DETAILS基本情報
- 試合日時
- 12/9(土) 14:35
- 試合会場
- 東京都
味の素スタジアム
- レフリー
- アンガス・メイビー
- アシスタントレフリー
- 川原佑
木村陽介
- 天候
- 晴れ
- 風
- 無風
- 芝生状態
- 良い
- 入場者数
- 11,553人


東芝ブレイブルーパス東京
静岡ブルーレヴズ
東芝ブレイブルーパス東京
静岡ブルーレヴズ 8 マルジーン・イラウア
→ 20 クワッガ・スミス
13 シルビアン・マフーザ
→ 22 伊藤 峻祐
22 伊藤 峻祐
→ 23 矢富 洋則
22 伊藤 峻祐
→ 23 矢富 洋則
23 矢富 洋則
→ 22 伊藤 峻祐
3 タウファ・ラトゥ
→ 18 眞壁照男
5 ジェイコブ・ピアス
→ 19 アニセサムエラ
7 佐々木剛
→ 20 伊藤鐘平
9 杉山優平
→ 21 高橋昴平
13 セタ・タマニバル
→ 22 ロブ・トンプソン
2 原田衛
→ 16 森太志
1 木村星南
→ 17 三上正貴
7 庄司 拓馬
→ 16 リッチモンド・トンガタマ
3 伊藤 平一郎
→ 18 西村 颯平
11 桑山淳生
→ 23 森勇登
4 桑野 詠真
→ 19 八木澤 龍翔
1 河田 和大
→ 17 茂原 隆由
東芝ブレイブルーパス東京
静岡ブルーレヴズ 











試合には負けてしまいましたが、チームが持っているものを出し、最後までくらいついて行きましたが、経験豊富な選手が多数いる東芝さんに離されてしまいました。やりたいこと、やろうとしたことは7割程度できたかなという印象です。これを糧に成長して、強くなっていきたいと思います。
Q:まだ合流してチームを作っている段階かと思いますが、これからどのように藤井監督らしさを落とし込んでいきたいと考えていますか?
A:自分が合流してから1か月半程度ですが、選手たちは非常に厳しい練習を頑張ってくれていますし、開幕しましたがこれからも一週一週強くなっていくと思います。今日もしっかり勝てたところもありましたが、世界選抜級のメンバーが揃う東芝さんに対して耐えられなかった部分もありました。強いチームを作っていきたいと思います。
Q:フェーズを重ねずにとられてしまったシーンもありましたが、どう感じていますか?また、アタックはやってきたものを出せた印象もありましたがどう感じていますか?
A:攻めている中でそういう隙を与えてしまった部分は修正しないといけないと思います。ラインアウトからの攻撃を避けたかったので、ラインアウトをされないようにうまくできた部分もあったし、できなかった部分もありました。ただやりたいことはできてきた印象です。
Q:やろうとしたことを出せた部分、具体的にはどんな部分でしょうか?
A:背の高いフォワードが多かったので、自分たちのラインアウトは減らそうということと、自分たちのペースでラインアウトを飛びたいという目標はある程度達成できたかなとは感じています。またブレイクダウンの局面でもやりたいことが出せたシーンもありました。
Q:家村選手の活躍について
A:まだ若い選手ですが、この数か月かなりアグレッシブにトレーニングしてきましたので、今日のゲームコントロールはよかったのではないかと思います。
Q:クワッガ選手の後半スタートからの起用の意図は?
A:合流まだ間もないことと、それまでに他のメンバーで東芝戦に向けて準備してきたこともあるので、本人には伝えていました。入ってすぐジャッカルもして(家村のPGで)逆転できたので、いいインパクトを出してくれたなと思います。