DETAILS基本情報
- 試合日時
- 5/5(日) 14:00
- 試合会場
- 静岡県
ヤマハスタジアム
- レフリー
- 関谷 惇大
- アシスタントレフリー
- 三井健太
北村浩士
- 天候
- 晴れ
- 風
- 微風
- 芝生状態
- 良い
- 入場者数
- 13,814人
1 山下 憲太
→ 17 茂原 隆由
4 ジャック・ライト
→ 19 桑野 詠真
6 大戸 裕矢
→ 20 ヴェティ・トゥポウ
10 サム・グリーン
→ 10 サム・グリーン
7 ジョーンズ リチャード 剛
→ 21 シオネ・ブナ
11 桑山淳生
→ 22 森勇登
5 ジェイコブ・ピアス
→ 19 伊藤鐘平
3 伊藤 平一郎
→ 18 ショーン・ヴェーテー
9 矢富 勇毅
→ 22 岡﨑 航大
12 シルビアン・マフーザ
→ 23 矢富 洋則
2 原田衛
→ 16 橋本大吾
1 木村星南
→ 17 三上正貴
9 杉山優平
→ 21 高橋昴平
13 セタ・タマニバル
→ 23 マイケル・コリンズ
2 日野 剛志
→ 16 リッチモンド・トンガタマ
3 小鍜治悠太
→ 18 眞壁照男
8 マルジーン・イラウア
→ 7 ジョーンズ リチャード 剛
7 佐々木剛
→ 20 徳永祥尭
8 マルジーン・イラウア
→ 7 ジョーンズ リチャード 剛
7 ジョーンズ リチャード 剛
→ 8 マルジーン・イラウア
色々な選手が出場しました。仕事をしながらプレーしている選手もいたり、プロ契約選手もいたりと、私の中でこういう経験は初めてでした。練習量が多くなり、怪我になってしまったりと、私自身の反省です。しかし仕事をしているからというのは言い訳になりません。シーズン通して私自身、どの様に選手のコンディションを維持するか、など勉強になりました。
来年に関しては手ごたえの掴めたシーズンだったと思います。
今シーズンは最後、ちょっと力尽きましたけども途中、良い戦いができてこともありました。上位にもなんとか食らいついている感じはしています。
うちにはスーパースターが多くいません。そこを練習量でカバーし、今シーズンひっくり返せなかった試合をひっくり返せるようにします。
Q:後半、インパクトメンバーをどんどん出していったが相手の壁を崩せなかったが、どう感じているか。
A;交代のタイミングが難しく、バックスもまあまあ変えながらやっていました。そこに東芝さんは一人で受けないように二人、三人で受けてきた。そのあたりのシステム制御が課題でした。若さが出たというかそのように感じました。
Q:来シーズンはどんな課題がありますか?
A:強いチーム相手には30点、40点取ることが難しくなります。しっかり守り切ることが大切です。個人のタックルもシステムも一度整備し直して臨んでいきます。