NEWSニュース

2023.03.25[SAT]
FANCLUB TOP TEAM EVENT INFORMATION

6/11(日)「REVNISTA FESTIVAL 2023(ファン感謝祭)」開催のお知らせ

日頃より静岡ブルーレヴズへの温かいご支援・ご声援をいただき誠にありがとうございます。

 

今シーズンも、レヴニスタの皆さまへ日頃の感謝の想いをお伝えする場といたしまして、「REVNISTA FESTIVAL 2023(ファン感謝祭)」を開催することを決定しましたのでお知らせいたします。

REVNISTA FESTIVALとは、静岡ブルーレヴズ主催のファン感謝イベントです。毎年選手自らが企画し、レヴニスタの皆様をお迎えするイベントとなっております。普段知ることのできない選手の意外な一面や、選手との交流など様々なイベントをご準備してお待ちしております。

一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております!

◇REVNISTA FESTIVAL 2023(ファン感謝祭)概要

■日時:2023年6月11日(日)10:00~13:00

■開場:9:30

■入場口:第4ゲート

■場所:静岡県小笠山総合運動公園 エコパスタジアム

■駐車場:無料(P3,P4,P8,P9,P10,P11,P12)

エコパアリーナにて大型イベント開催予定のためP1.P2,P5,P6,P7使用不可
※混雑が予想されますのでご注意ください。

◇イベントスケジュール

◇退団者へ向けたメッセージ

レヴフェス2023では、今シーズンをもって静岡ブルーレヴズを退団する選手へ、レヴニスタの皆さまからのメッセージをお渡しする予定です。多くの皆さまからのメッセージをお待ちしております。

■応募期間:2023年5月23日(火)〜2023年6月4日(日)23:59:59

<退団者 レヴフェス出席予定者> 

三村 勇飛丸選手 
松本 力哉選手 
小林 広人選手 
清原 祥選手 
白井 吾士矛選手 
江口 晃平選手

以上6名(レヴフェス2023出席者)へのメッセージは▶︎▶︎▶︎こちら


<退団者 レヴフェス欠席予定者> 

クリントン・スワート選手 
イシ・ナイサラニ選手 
アニセ・サムエラ選手 
アラパティ・レイウア選手 
大久保 直弥 コーチ 
モセ・トゥイアリイ コーチ 
名嘉 翔伍コーチ

以上7名(レヴフェス2023欠席者)へのメッセージは▶︎▶︎▶︎こちら

※レヴフェス2023欠席者についきましては、後日ご本人へお渡しさせていただきます。

◇レヴニスタ参加型イベントについて(抽選)

■ティラノサウルスレース参加者募集

ティラノサウルスレースとは、恐竜の着ぐるみを身につけた参加者たちが、フィールドを全力疾走する海外発祥の人気レースです。
参加ご希望で、着ぐるみ着用に不安のある方は、第2レースをご選択ください。第2レースでは、レヴニスタの皆さまは着ぐるみ着用せずにご参加いただきます。
※着ぐるみについては当日、当選者へお貸出いたします。
※第1レースと第2レースの参加対象年齢が異なっております。ご確認の上、ご応募をお願いいたします。

 
【第1レース】選手 vs レヴニスタ(個人戦)


ティラノサウルスの着ぐるみを着用し、直線約40m走ります。

参加対象年齢:18歳以上

参加人数:6名

 
【第2レース】選手 vs レヴニスタ (団体戦)


レヴニスタの皆さまは200mを、5名でラグビーボールをバトンとし、リレー形式でゴールを目指します。

※ 40m×5名=200m
※選手は1名で200mを駆け抜けますが、途中コース上に置いてあるティラノサウルスの着ぐるみを着用しゴールを目指します。

参加対象年齢:なし

参加人数:15名

【応募期間】2023年5月11日(木)〜2023年6月4日(日)23:59:59
※当選結果は当選された方のみ、2023年6月7日(水)12:00頃ご連絡いたします。

◇レヴニスタが選ぶ 2022-2023シーズン【MVP】【ベストトライ】受賞選手発表について

2022-2023シーズンを振り返りレヴニスタが選ぶ、『MVP(FW/BK各1名ずつ)』『ベストトライ』受賞選手の発表を行います。
受賞選手へトロフィーを渡すプレゼンターは、6/11(日)当日のレヴフェス会場にて選出させていただきます!

『MVP(FW/BK各1名ずつ)』・『ベストトライ』の投票▶︎▶︎こちら


『ベスト トライ』はクラブが選んだ下記、5トライの中からお選びください。
  

◆エントリーNO.1◆
第10節 vs横浜キヤノンイーグルス<前半38分>クワッガ・スミス選手


◆エントリーNO.2◆
第11節 vsクボタスピアーズ船橋・東京ベイ<後半13分>槇 瑛人選手

◆エントリーNO.3◆
第14節 vs東芝ブレイブルーパス東京<後半21分>日野 剛志選手  

◆エントリーNO.4◆
第15節 vs埼玉パナソニックワイルドナイツ<前半9分>大戸 裕矢選手

◆エントリーNO.5◆
第16節 vsトヨタヴェルブリッツ<後半11分>マロ・ツイタマ選手
 

ふわふわ設置について


お子さまに大人気のふわふわ遊具が登場!

全長 30 mのふわふわを会場内へ設置いたしますので、レヴフェス2023と共にお楽しみください。


・参加費:無料

・開催時間:09:30(開場) 〜13:00(イベント終了)まで

グッズ販売について

 
 
6月11日(日)に開催される「REVNISTA FESTIVAL 2023(ファン感謝祭)」にて新商品を発売いたします。今年のレヴフェスではオリジナルデザインTシャツや、選手たちが考案したオフィシャルグッズなどを発売いたします。これから暑い時期に向けて活躍する商品となっておりますので、静岡ブルーレヴズグッズと一緒にラグビーのある日常を楽しみましょう!


販売開始:2023年6月11日(日) 9:30~
販売場所:REVNISTA FESTIVAL 2023 場内 オフィシャルグッズショップ

詳しくは▶︎▶︎▶︎こちら

飲食店情報

  
出店者:あねもね

<商品一覧>
富士宮焼きそば  ¥700
ぽてチキ ¥600
粗挽きポークフランク¥350
チュロス ¥450
揚げ餅 ¥400
かき氷 ¥400
ドリンク:お茶/水/カルピス/オレンジ ¥250

 
出店者:いずみ食品

<商品一覧>
おにぎり(2個入り) ¥350
たこ焼き ¥500
チュロス(ハーフサイズ) ¥250
ポップコーン ¥300
チョコマント ¥200
かき氷 ¥400
ドリンク:お茶/水/カルピス/オレンジ ¥250

 
出店者:双葉

<商品一覧>
肉巻きおにぎり ¥600
カシャカシャポテト ¥400
豚まん ¥600
アイスクリーム ¥450
ドリンク:お茶/水/カルピス/オレンジ ¥250

場内DJ - Kodymatic出演

場内DJとして、袋井市出身のレゲエサウンドクルー【DO NOT EAT】から Kodymatic さんが来場!

会場内を盛り上げるサウンドをお楽しみください!

■DO NOT EAT

2001年に地元は静岡県袋井市で結成されたレゲエサウンドクルー。レゲエを中心にPOP系も幅広くプレイ、県内では浜松市Club SECONDや静岡市Shanty Town、野外音楽祭Humming Birdなどに参加しています。リアルなジャマイカのダンスホールスタイルを目指し自作スピーカーのサウンドシステムを所有し6人のメンバーで活動中。今回もKodymaticが選曲を担当します!

◇参加対象者

対象者:2022-2023シーズン 静岡ブルーレヴズ公式ファンクラブ(CLUB REVS)有料会員の皆様

・対象:プラチナ会員/ゴールド会員/レギュラー会員/キッズ会員/ヤマハ発動機後援会会員

・参加ご希望の方で、無料会員の方はマイページより有料会員へのアップグレードをお願いいたします。

マイページ ▶︎ こちら

・参加ご希望の方で、ファンクラブ未入会の方は新規有料会員への入会手続きをお願いいたします。

入会は ▶︎ こちら

※プラチナ会員の皆さまは、同行者1名無料でご参加いただけます。

※未就学児につきまして、大人様1名につき1名無料で同伴いただけます。

※2022-2023シーズン 静岡ブルーレヴズ公式ファンクラブ(CLUB REVS)入会は、2023年6月10日(土)23:59 をもってWEB入会の受付を終了とさせていただきます。
なお、6月11日(日)に実施するREVNISTA FESTIVAL 2023(ファン感謝祭) では会場入会が可能です。会場入会では、現金・PayPay支払いのみとなります。

 

◇申込方法(チケット)

オフィシャルチケットサイト「レヴチケ」より参加券をお申込みください。
レヴチケ▶︎▶︎こちら

■申込日時:2023年5月11日(木)12:00〜6月11日(日)12:30まで

■参加券申込方法:

・レヴチケへのログイン(有料会員ID)が必要となります。
・1会員(有料会員1ID)につき1枚参加券が申込・発行可能です。
※プラチナ会員の方は2枚申込み可能です。その他の会員の方は1枚申込・発行可能です。
※キッズ紙入会の方は当日、ファンクラブブースにて紙の会員証をご掲示ください。リストバンドをお渡しいたします。

・イベント参加には料金はかかりません。無料でご参加いただけます。
・必ず事前に参加券をお申込みいただけますようお願いいたします。
・ご入場はQRチケットとなります。
・有料駐車場の販売はございません。公園内の一般駐車場(無料)をご利用ください。

 

◇昨年の様子